Uniquely kers, uniquely wing.

2006-07-21

夏休み

夏休み…といっても受験生には休みなんてなさそうです。
FeliConアプリも完成させなきゃいけないし[es]借りてファイル吸い出して解析…あれれ~?

自宅サーバで使っていたPCMCIAの有線LANカードが逝ってしまいました。オークションで落札(100円)してまだ1ヶ月くらいしか使ってないんだがなぁ……今はバッファローの無線LANカード(802.11b)でなんとかしてます。
FMV-BIBLO NE560R4(P3M-600Mhz,RAM 192MB)にPloneを入れて公開してたんですがいやぁ遅い。泣ける。
Pythonベースなので遅いのは覚悟してたんですがタスクマネージャ見るとPython.exeが40Mも食ってる。こりゃ無理だ。

CMSサーバーを構築したいわけです。
XOOPSはちょっと大規模すぎるしDNNはさらに遅い。あとはもうPukiWikiベースのsiteDevあたりか。

勉強しろよ、なお話でした。

2006-07-16

設定を保存する、ということ

FeliCon提出用アプリは設定をサーバーに保存し、それをネットワーク上の複数のPCで共有できなくてはなりません(もしくはそのうちの一台に配信、とか)。

どうしたもんかなぁ。

  1. 昔ながらのINIファイル
    APIでの読み書きがかったるいので却下。
  2. レジストリ
    他のPCから読み出すのは難しいので却下。
  3. XML
    別にいいんだけど結構遅いし、ユーザーが書き換えて予期しないことをやらかすので却下。
  4. バイナリ
    高速。ただしネットワークで発行したりするのには適してるとは言い難い。
  5. サーバー上のデータベース(SQLなど)
    いや、だからそのサーバーを指定したいんだよなぁ設定ファイルで。
    でもサーバー名を入力してもらってあとは自動ってのもいいかも。

もうバイナリで攻めるしかないね。
Serializableに設定したクラスを、BinaryFormatterでシリアライズしてFileStreamで書き込み。読み込みはBinaryFormatter.DeSerializeで可能。
配信する、というのはめんどくさいので標準のファイルダイアログで保存先をネットワークコンピュータにしてもらうという方法で代用。

5番も検討の余地があるよなぁ。う~む。

あ、FeliCaのフォーマット機能は早々に実装してしまったのであとはFeliCaに関係のない部分(というか読み取ったFeliCaをどう料理するか)をやるだけです。いやまぁここがメインなんですが…

2006-07-15

WILLCOM@ド田舎

いわゆる「ド田舎」に住んでいます。

自宅からアンテナまでHPによると600m。
これでも電界強度表示は5本立ちます。どう考えても嘘つきです。

快適に使えていたかと思うと途端にパケット通信が接続できなくなります。
しかし電話はきっちり通じます。正直かなりイライラなわけです。
都会にお住まいのあなたには決してわからないでしょう。
地方在住者のみが得られるこのフラストレーション。メールが着信しない苦しみ。「センターにEメールが有ります。」通知の鬱陶しさ。

いや、まぁ愚痴りたかっただけです。

2006-07-12

Felicon SDK届きました

FeliCaカード アプリケーションコンテストの開発キットがやっと届きました。
1次審査通過すると参加賞として開発キットと、PaSoRi、特製Edyカード2枚がもらえちゃいます。
これだけもらってずらか・・・げふんげふん。

2次審査締め切りが8月23日です…って、えぇぇぇぇぇ(AAry
あと1ヶ月ちょっとしかないじゃない。仕様書通りなんて無理無理。

というわけで仕様書から大幅に機能を削ったバージョンを提出することになりそうです。
はて、どうなることやら。
Windowsシナジー部門で応募しています。応援どうぞよろしくです。

SetWSIM 改善中

SetWSIMが圏外時、正常に動作しない問題の続報(?)です。

W-SIMの状態を取得する関数が、圏外時にもW-SIMオフ時にも同じ値を返すため、SetWSIMがW-SIMをオンにすべきなのかオフにすべきなのか判断できないのが原因です。
値分けてくださいよSHARPさん…

というわけで多少実行速度が犠牲にはなりますが、関数の値に加えてレジストリから値を取得することでオンオフを切り替えるコードに書き換える予定です。


これに限らず結構作りこみが甘い感じのSHARP謹製DLLです。
<TODO:会社名>などという文句がそのまま入っていたり、明らかにデバッグ用な戻り値が出てきたりします。
電話アプリの画面には非表示になっていますが「デバッグ用着信」というボタンがあります。リソースがないため(=ボタンに対応する画像がないため)、表示に切り替えてもなにも起きませんでしたが。
う~ん、こういうのって「リバースエンジニアリング及びその類似行為」に入るんだろうか。
SetMannerもけっこう危ないのかもです。

とりとめもなく。

2006-07-11

checkpad.jpとお受験勉強

check*pad をお試し中です(ベータ版のため)。

ルック&フィールも含めけっこう作りこまれているように思います。
ToDoの完了チェックマークを入れるとフェードアウトで完了リストに入ったり。
リスト追加用メールアドレスをカテゴリごとに発行してくれるのもなかなかです。

ただ受験生としては「定期的なToDo」の機能がほしいです。
W-ZERO3標準の「仕事」だと、たとえば毎日英単語集を1セクションやる、といったことを「定期的な仕事」で入れることで毎日設定することができます(正確にはその日の文に完了チェックを入れると自動で翌日のToDoが入る)。
これを利用して、
  1. 標準の「仕事」で毎日の勉強内容を入力(数学3ページ、英単語2セクションなど)
  2. パターンの編集...から開始日と期限日を同じにし、期間を0日に設定
  3. 間隔を1日ごとに設定
  4. 終了日未定にする(ここは自由だけどね)

これでその日の勉強ノルマが終わったらチェックを入れる→自動で翌日の勉強予定が入るという運用が可能です。問題集ごとにこうして設定してあります。
そしてとどめに…

  1. AM Tasks Plus を導入
  2. OptionのTasksでFuture tasksにチェックを入れ、1 days in advanceとする
  3. Layoutを適当にいじくる(仕事件数を最小に、仕事内容を大きめに設定)
  4. PIMはDefault Tasks(Pocket Informant,Agenda Fusionも可)

これでTodayに本日のノルマみたく表示され、Todayを表示するごとに終えていない勉強がわかっていい感じです。Today上から完了チェックを入れることもできるので見た目にも精神衛生にもいいです。

W-ZERO3なんかいじってないで勉強しろよ、という突っ込みは厳禁です。

2006-07-08

あ~ぁ

どうもwww.atsumi.tkドメインの更新を忘れていたようで妙な広告が表示されてしまうようです。
明日中には更新手続きとりますごめんなさいごめんなさい。

どうもネタがないなぁ。

2006-07-07

W-ZERO3[es]へのソフトの対応

SetMannerとかってSHARP謹製のDLLに無理やり命令を出してしたいことしてるわけですが、WS007SHのDLLってどうなってるんでしょ。
WS004SHのDLLはタイムスタンプは変わっていましたが「TODO:会社名を入力」などはそのまま(笑)、特に関数名の変更などもなかったので正常に動いているようです。

WS007SHにも同じDLLが搭載されるとは限らないしなぁ…
やはり入手するしかないのか。でもハードキーで切り替えできるようになったんで、そもそも要らないのか。

じゃぁいいや。(ぇ


夏休みに向けて授業日数を消化中。
なんだかなぁ。このまま変わりなくこつこつと勉強して、食って、寝て、勉強して…ってのが耐えられない。刺激がないと人間だめになるよね。

とりとめのないお話でした。

2006-07-05

スルデビ

スルガ銀行VISAデビットカードを使っています。

コンビニでの利用がほとんどなのでサインしたことはまだありません。
使った瞬間に利用確認メールが届いて、なかなかいい感じです。

今日の学校近くのサークルKでの会話。
店員おばさん「~円になりますね」
Me「VISAで」
渡す。逆通し。
おば「あれ~」
Me「あぁ、逆です逆」
おば「????」
Me「SHOPPING側を通してください、そっちはキャッシュカードなんで・・・」
おば「あぁそういうことね。こんなの初めて見たわ。高校生なのにクレジット使っていいの~?おばさんの子供には絶対使わせないわ」

う~む。

逆通し初体験のお話でした。

2006-07-03

Bluetoothでつながるもの

miniSD⇔SDアダプタがそろそろ普通に出てきそうです。
SDIOのBluetoothアダプタはこういうところとかで地道に探すと(高いけど)あるので「待望の」Bluetoothが使えるようになるわけですが。

さて、何を繋ぐんでしょうか自分。
  • キーボード
    議事録とか長時間のタイピング用。
    スタンドに立てれば置いて使えるしね。
  • ヘッドセット
    利点:無線でわずらわしくない。ANIARAの蓋を妨げない。
    難点:どう見ても独り言。
  • GPSレシーバ
    有能な地図ソフトがあればナビにいいかも。
  • ハードディスク
    HOPBIT、まだ売ってるのかなぁ。
    何に使うだろ。めったに使わないソフトとか入れといてそのつど電源入れるみたいな感じかな。
思いつき次第書くことに。
次期モデルにBluetoothがつくんなら機種変だろうなぁ。
なくても困らない、あると便利なBluetoothのお話でした。